甘味料コラム

アセスルファムKを使った食品について

アセスルファムKを使った食品について | 甘味料開発・選定ナビ

アセスルファムカリウム(アセスルファムK、アセK)は、食品・飲料などに幅広く採用されている人工甘味料です。

甘味度は砂糖の約200倍あり、甘味の立ち上がりが早く後味が残らずすっきりとしているのが特徴です。わずかに苦みを感じる場合があるため、他の甘味料と併用することで、バランスの良い甘みを作ることが可能です。

ここでは、このアセスルファムKが使われている食品類について、ご紹介いたします。

「アセスルファムKの概要と採用事例」を1冊にまとめた資料を無料プレゼント!

アセスルファムKを使った食品について | 甘味料開発・選定ナビ下記でご紹介する、アセスルファムKについて、食品・飲料・医薬品メーカーの企画・開発ご担当者向けに、「アセスルファムKの概要と採用事例」を1冊にまとめた資料を無料でダウンロードいただけます。

是非ダウンロードの上、商品開発にお役立て下さい!

 

>>ダウンロードはこちらから

アセスルファムKを使った食品について

「甘味の発現が早くキレ味が良い」という特性は、ほかの甘味料には見られない、アセスルファムKだけの特徴です。キレのある甘さを付与したい場合に効果的で、他の甘味料と組み合わせることで、後引きする甘味の改善も期待できます。


加熱や酸性条件下、耐光性・長期保存性に安定した性質を持ち、加工がしやすいため、菓子類、アイスクリーム、ゼリー、ガム、キャンディー、塩性食品(梅干し、漬物等)など幅広い食品に使用されています。

アセスルファムKを使った食品について | 甘味料開発・選定ナビ アセスルファムKを使った食品について | 甘味料開発・選定ナビ

さらに、摂取しても体内で消化・吸収されることなくほとんどがそのまま排泄されるため、最近ではカロリーオフの食品や飲料などへの採用も増えております。

また、酸と併用すると酸味や苦味のマスキング効果もあり、食品等の風味の改善に使われるケースもあります。

 

>>アセスルファムKの特徴について詳しくはこちら

 

アセスルファムKの採用事例

ジューシーな果汁感を付与したノンカロリーゼリー

アセスルファムKを使った食品について | 甘味料開発・選定ナビ

お客様より「果汁感のある糖質オフのゼリーをつくりたい」というご要望をいただきました。

果汁感を引き立たせる効果のあるアセスルファムKとマイルドな味のスクラロースを組み合わせて果実のジューシー感を増強しました。

さらに爽やかな甘味を有するエリスリトールを使うことで、スッキリとした味わいのノンカロリーゼリーに仕上げています。

ミルク入り缶コーヒーの美味しさを砂糖の代替品で追求しつつ、原料の安定供給も狙いたい

アセスルファムKを使った食品について | 甘味料開発・選定ナビ

お客様より「ミルク入り缶コーヒーの美味しさを砂糖代替品で実現しつつ、商品を継続的に製造販売していきたい」というご要望をいただきました。また、あわせてBCP(事業継続計画)の観点から商品に使用する甘味料の複数購買もご検討いただいておりました。

甘味の発現が早くキレ味が良いアセスルファムKとまろやかな味のスクラロースを組み合わせて缶コーヒーの甘味付けに採用することで、苦みを緩和し、コーヒーらしいキレと乳感を増強し、バランスの良い風味に仕上がりました。

また、当社仕入れ先にて監査を実施することにより、品質面の課題を解決するとともに、ストックポイントの在庫を常に十分に用意することが可能に。高品質な商品を安定した価格で継続的に提供することを実現にしました。

>>「アセスルファムK」採用事例の詳細はこちら

アセスルファムK/甘味料に関するお問い合わせ

こちらの記事では、アセスルファムKの含まれている食品と採用事例について紹介いたしました。

甘味の付与以外にも、カロリーオフ、風味増強などにも活用されるアセスルファムKは、2004年に厚生労働省が定めた食品衛生法第13条により、安全に利用するための使用基準が定められている甘味料。飲料・食品以外にも、オーラルケア用品をはじめとする医薬品などにも幅広く採用されています。

当社では、アセスルファムKのほか、各種甘味料の原料の調達から開発、製造まで一貫した対応が可能です。

当社では、アセスルファムKをはじめ、30種類以上の甘味料製剤を取り扱っています。また、過去の様々な食品メーカー様の商品開発実績を基に、お客様のご希望に沿った甘味料の提案をいたします。

標準品の甘味料では解決できないような場合でも、全力でサポートさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

甘味料コラム一覧に戻る

CONTACT ご相談・お問い合わせ

お問い合わせ・ご相談は、
お電話またはメールフォームより
承ります。

ご相談・お問い合わせ お役立ち資料ダウンロード お役立ち資料ダウンロード