Column 甘味料コラム一覧
-
甘草(カンゾウ)が入っている食品について
甘草(カンゾウ)は独特の甘さを有した、植物由来の甘味料です。漬物や佃煮、水産加工物のほか、醤油や味噌などの発酵食品や調味液、またキャンディなど広範囲の食品に使用されています。 主成分のグリチルリチン酸詳しくはこちら
-
植物由来の甘味料の種類には何がある?一覧表で紹介
甘味料には植物の葉や果実から抽出される植物由来の甘味料と、自然界には存在せず、科学的に合成された人工系の甘味料が存在します。 ここでは、弊社で取り扱っている植物由来の天然甘味料をご紹介します。詳しくはこちら
-
ステビアを使った飲み物について
ステビアは、南米パラグアイとブラジルの国境地帯に自生するキク科の多年生植物。 この抽出物は、ハーブの様な爽やかな香味とほのかな苦みがあり、後を引く甘さが特徴で、砂糖の約200~300倍ほどの甘さを持つ詳しくはこちら
-
植物由来の甘味料「ステビア」の特徴について
ステビアは南米原産のキク科の多年生植物。現地では400年以上も前より、甘味料や薬草として使用されてきました。 甘味付けだけではなく、加工適正や、糖質・カロリーゼロ、非う蝕性など、食品に活用する甘味料と詳しくはこちら
-
アセスルファムカリウム(アセスルファムK)を使った食品について
アセスルファムカリウム(アセスルファムK)は、食品・飲料などに幅広く活用されている人工甘味料です。 甘味度は砂糖の約200倍あり、甘味の立ち上がりが早く後味が残らずすっきりとしているのが特徴です。わず詳しくはこちら
-
アセスルファムカリウム(アセスルファムK)を使った飲料について
アセスルファムKは、砂糖の約200倍の甘味を持つ人工甘味料のひとつで、正式名称は「アセスルファムカリウム」。「アセK」といった略称で呼ばれることもあります。 砂糖と比べて甘味の立ち上がりが早くすっきり詳しくはこちら
-
アセスルファムカリウム(アセスルファムK)の甘味度について~砂糖との比較~
アセスルファムカリウム(アセスルファムK)は、砂糖の約200倍の甘味度を持つ人工甘味料です。甘味の発現が早くすっきりとした後味が特徴で、安定性にも優れており、様々な食品・飲料に使用されています。 こち詳しくはこちら
-
スクラロースとスポーツドリンクの相性
スクラロースは、砂糖の約600倍の甘さがある甘味料。苦味や渋味等の嫌な雑味がほとんどなく、まろやかな甘味が特徴で、様々な食品に活用されています。運動時や汗をかく季節に人気のあるスポーツ系飲料ジャンルで詳しくはこちら
-
スクラロースとプロテインの相性
スクラロース×プロテインは好相性!? スクラロースがプロテインに含まれていることが多いのはなぜ? スクラロースは、砂糖の約600倍の甘さがある甘味料。まろやかな甘味を持ち、苦味や渋味等の嫌な雑味がほと詳しくはこちら
-
スクラロースが入っている飲料について
スクラロースは、砂糖の約600 倍の甘さを持ち、カロリーがほとんどない甘味料です。 そのためスクラロースは、甘味をおさえたコーヒーや紅茶のほか、スポーツドリンク、ゼロカロリー系のダイエットドリンクなど詳しくはこちら