キシリトール

キシリトールは天然にも広く存在してる糖アルコールです。カバノキから発見され、イチゴやホウレンソウなどの、果実や野菜にも含まれています。
甘味度は砂糖に近く、まろやかな甘味があります。カロリーは砂糖の75%で、冷涼感(口内で溶けるときに熱を奪うため、ひんやり感じること)があります。また、虫歯の予防効果があるため、チューインガムとの相性が良く、使用されるケースが多いです。
このようなケースに
おすすめ
- 安価な原料を仕入れたい
- 安定した価格で供給してほしい
- オリジナルの配合で製造してほしい
- スッキリとした清涼感のある甘味を付与したい
砂糖との比較
① 味質
- 砂糖の約7〜8割の甘味度
- すっきりとした甘味
- 甘さが残らない味質
② 機能
- 熱、pHに安定
- 非う蝕性
- メイラード反応なし
③コスト
- 甘味当たり 約3~4倍
キシリトール
の関連コラム
-
ステビア、エリスリトール、カンゾウetc. 砂糖の代わりに使用されている植物由来の甘味料について
ハーブなどの樹木や木の実などから作られる植物由来の甘味料。古くから砂糖の代用甘味料として使用されていますが、近年では消費者のナチュラル志向や健康ブームを背景にそのニーズが高まっています。 砂糖に近い味詳しくはこちら
-
糖アルコールの種類とは?特性を一覧表でご紹介
糖質の一種であり、低甘味度甘味料に分類される糖アルコールは、糖質のカルボニル基が還元反応して生成された糖の総称。 その成分はキノコ類や果実、野菜などの自然界の食品や、醤油や味噌、ワインなどの発酵食品に詳しくはこちら
-
植物由来の甘味料の種類には何がある?一覧表で紹介
甘味料には植物の葉や果実から抽出される植物由来の甘味料と、自然界には存在せず、科学的に合成された人工系の甘味料が存在します。 ここでは、弊社で取り扱っている植物由来の天然甘味料をご紹介します。詳しくはこちら