アセスルファムカリウム(アセスルファムK)

アセスルファムKは、砂糖の約200倍の甘味度を持つ甘味料です。甘味の発現が早く、キレ味も良いという特徴があります。この特性は、数ある高甘味度甘味料の中でも他には無く、キレのある甘さを付与したい場合に効果的です。他の甘味料と組み合わせることで、呈味の改善も期待できます。一般的にカロリーはゼロと言われていますので、食品の低カロリー化に有効です。
安定性に優れ、飲料、デザート類、ガム・タブレット、キャンディ、塩性食品など様々な製品に利用されています。
このようなケースに
おすすめ
- スッキリとした清涼感のある甘味を付与したい
- 果汁感を出した甘味を作りたい
- 糖質オフの商品を作りたい
- 砂糖に近い美味しさを甘味料で表現したい
- 安価な原料を仕入れたい
- 安定した価格で供給してほしい
- オリジナルの配合で製造してほしい
アセスルファムカリウム(アセスルファムK)
と合う食材例
-

機能性飲料
-

プロテイン飲料
-

コーヒー飲料
-

乳飲料
-

スポーツ飲料
-

ゼリー
-

医薬品
-

粉末飲料
砂糖との比較
①味質
- 甘味の立ち上がりが早い
- 後味が残らずすっきりとした甘味
- 若干の苦味あり
②特性
- 非う蝕性
- ノンカロリー
- 使用基準あり
- 熱、pHに対して比較的安定
③コスト
- 甘味当たり 約1/12~15

アセスルファムカリウム(アセスルファムK)の活用事例
01 スポーツ粉末飲料を処方から設計
02 飲み薬の苦味を軽減させて服用しやすく
03 乳感をアップさせて、濃厚なコクを感じるカフェオレ飲料に
アセスルファムカリウム(アセスルファムK)
の関連コラム
-
原料価格高騰の救世主!?高甘味度甘味料を活用した食品製造のコストダウン戦略
世界的な天候不順や物流コストの上昇に為替変動…。近年、複合的な要因によって、砂糖や果汁、カカオ、乳製品など各種原料の価格高騰が続いています。しかしながら食品製造の現場では、物価高に悩む消費者のためにも詳しくはこちら
-
ジュースに含まれているアセスルファムカリウム(アセスルファムK)ってどんな甘味料?飲料との相性についてを解説
近年の健康ブームを受けて、人気のある低カロリー飲料。スポーツ系ドリンク、フルーツジュース、炭酸飲料など、いずれもしっかりとした甘さがありながらも、カロリーや糖質が抑えられているのが特長です。 今回は、詳しくはこちら
-
高甘味度甘味料を使う4つのメリットとは?その特徴と活用事例をご紹介
健康志向やダイエットブームにより、糖質やカロリーを抑えた食品へのニーズが高まっている昨今。こうした背景の中で、甘さを加えながらも砂糖の使用量を抑えられる甘味料が、食品づくりにおいて重要な役割を担うよう詳しくはこちら
-
アセスルファムカリウム(アセスルファムK)を使った食品について
アセスルファムカリウム(アセスルファムK)は、食品・飲料などに幅広く活用されている人工甘味料です。 甘味度は砂糖の約200倍あり、甘味の立ち上がりが早く後味が残らずすっきりとしているのが特徴です。わず詳しくはこちら
-
アセスルファムカリウム(アセスルファムK)を使った飲料について
アセスルファムKは、砂糖の約200倍の甘味を持つ人工甘味料のひとつで、正式名称は「アセスルファムカリウム」。「アセK」といった略称で呼ばれることもあります。 砂糖と比べて甘味の立ち上がりが早くすっきり詳しくはこちら
-
アセスルファムカリウム(アセスルファムK)の甘味度について~砂糖との比較~
アセスルファムカリウム(アセスルファムK)は、砂糖の約200倍の甘味度を持つ人工甘味料です。甘味の発現が早くすっきりとした後味が特徴で、安定性にも優れており、様々な食品・飲料に使用されています。 こち詳しくはこちら